採用情報
新卒募集要項
『ひとり1人の幸せを考え、共に未来を考える』を採用コンセプトに新卒採用を行っています。
業界の発展と会社の成長を維持していくことが求められる時期。
次世代を担うみなさんの価値観と成長が会社を変えていきます。
募集職種
01.リラクゼーションセラピスト

✿ 一生モノのスキルが身につきます
疲れた体をもみほぐすボディケアやリフレクソロジーなどのリラクゼーションサービスを提供するお仕事です。
ラフィネグループでは「ハートフルリラクゼーション」をコンセプトに、心地よい空間での楽しい会話や心を込めたおもてなしで、お客様のお体と心を癒やします。
02.ヘルスマネジメント職
健康・癒やし・美を提供するセラピストを各専門部署から支えていくお仕事です。(開発部、営業部、経営企画部、人材開発部等)
応募資格
専門学生・短大学生・大学生・大学院生・既卒生・性別は問いません

先輩セラピストの90%以上が未経験からスタートし、活躍しています!
学歴は文系、理系、スポーツ、ブライダル、語学系…など様々な学部・学科卒業の方が活躍しています。
未経験でも始められる無料研修制度

無料の研修制度で一生使えるスキルを基礎から学べます。
様々な研修タイプから自分のライフスタイルに合った研修を選ぶことも可能です。
こんな方におすすめ

- 手に職をつけたい
- 健康をサポートする仕事がしたい
- キャリア選択が多い環境で働きたい
- 仕事とプライベートのONとOFFをはっきりしたい
- 自分のペースを大事にしたい
勤務地
47都道府県すべてに出店しています

全国500店舗以上を展開している当社運営のリラクゼーションスペースでのお仕事です。
「自宅の近くのお店」や「車通勤可能なお店」などご希望がありましたらお気軽にご相談ください。
また、引っ越しなどのタイミングでお店を異動することも可能ですので、長く働くことができます。
※ヘルスマネジメント職は東京本社勤務です
店舗検索はこちら▷▷
契約形態
業務委託契約

お客様にサービスを提供した分、努力した分がそのまま評価や収入につながる『完全出来高制』で、分単位の報酬をお支払いします。
※正社員登用制度あり
※ヘルスマネジメント職は正社員です
収入例(※ヘルスマネジメント職は固定給です)
職位に応じて収入もアップ

- モデル1
就業2~3ヶ月目 ・・・167,900円(月間勤務23日) - モデル2
就業6ヶ月目・・・・・190,900円(月間勤務23日) - モデル3
就業1年目・・・・・・242,880円(月間勤務23日)
※2019年3月実績
休日休暇
月7~8日
※土日祝は出勤、平日休みが基本です。
※23日出勤が基本ですが、事前に希望を出してもらえれば休みの日数はご自身で調整いただけます。
勤務時間
営業時間10:00~21:00(店舗により若干異なる)
※営業時間内での8時間勤務のシフトを組みます。
【例】早番10:00~19:00、遅番12:00~21:00
待遇・福利厚生
セラピストとして長く働き続けられる仕組みづくり

- セラピストになるための無料研修
- キャリアパスプランによる昇格制度
- 正社員登用制度あり
- 全国セラピスト協同組合公認 セラピスト初級/中級取得サポート
- 選択型福利厚生『ラフィネカフェ』
- 結婚出産祝い 2万円
- ケガお見舞い(入院・通院 最大10万円)
- 子供の入学祝い(小・中学校 5,000円)
- 健康診断・人間ドック補助金あり
- セラピスト保険(任意)
- 特別報酬制度(売上によってインセンティブ)
選考プロセス
エントリーから内定までのフローをご紹介します。
- step
-
説明会エントリー
こちらのサイトから説明会へエントリー。
マイナビ・リクナビからもご予約いただけます。
私服でのご参加も可能です。
- step
-
説明会に参加
創業から現在まで経営活動する中で形成されてきた職業観や会社の価値観を理解いただけたらと思います。そして、それをもとにどのような取り組みをしてきたか、これからどのような価値を世の中に発信しつづけたいかを先輩社員の体験談に沿ってお話させていただきます。(※オンラインで開催中)
- step
-
店舗体験
2,200円分のリラクゼーションサービスを体感できるチケットお渡しいたしますので、当社のサービスを体感レベルでご理解いただくことができます。お近くの店舗・興味のある店舗で是非、サービスをご体験ください♪
- step
-
1次面接
店舗のエリアマネージャーと面接。
プロフェッショナルとして成長するという職業観を体現するうえで大切なことが備わっているか見極めていきます。
- step
-
最終面接
エリアの統括マネージャーと面接。
ラフィネグループの社風・文化とマッチするか、みなさんが実現したいことが当社で実現できるかを明確にしていきます。